ブログを育てていくには継続することが一番大切ですが、なかなか成果が出なかったり、本業や家庭が忙しいとモチベーションが下がりますよね。
「ブログは長期戦」と言われています。忙しくて途中で休んだとしても辞めずに続けれいれば必ず成果は現れます。
ここではブログを継続していくために私がしてきたことやマインドをお伝えしていきます。
ブログを書く時間が取れない時
日々忙しい中で、思うようにブログを書く時間が取れなくて落ち込むことは少なからずあるのではないでしょうか?
そんな時どのようにしてブログの時間を確保すればいいのかをお伝えしていきます。
私は週4日でフルタイムのアルバイト&家事をしながら副業でブログを始めました。
慣れるまでは月に10記事前後でしたが、ブログを始めて4ヶ月目以降は月に20記事前後書くようにしていました。
時間の作り方
1日は24時間と決まっているので、新しいことを始めるには何かを辞めないと入れることができません。
まずは1日のスケジュールの中で何か削れるものがあるか探してみてください。
私の場合は、
・通勤中、SNSを見ている時間を減らした。
・夕食後のTVの時間を減らした。
あとは、仕事の休憩時間やランチタイムにネタ探しをしたり、お風呂に入りながらブログの構成を考えたりと頭は常にブログのことを考えていた感じです!
私の中では「ブログを書いて収益化する」ことは、生活の中でも優先順位が高かったので自然と考えることができました。
日々生活していく中で、今優先すべきことはその時々によって異なると思うので、自分のライフスタイルに合わせてブログを組み込んで見てくださいね!
作業の仕方
時間がなかなか取れない中で作業するのは本当に大変です。
そんな時の考え方は【細切れ作業】をするということです。
ブログを1記事仕上げる!となると、プレッシャーを感じて書けなかったり、仕上げることが目標になってしまい、書き上げたはいいけど薄い内容になってしまった、ということになりかねません。
ブログ執筆に慣れるまでは、今日はネタ・キーワード、明日はタイトルと見出し、というように作業を細切れにしてみましょう。
慣れてきたら1日のタスクを増やしていき、徐々にスピードアップできればOKです!
モチベーションが下がった時の考え方
思ったように収益が伸びない、頑張って書いた記事が上位表示されない・・・なかなか成果が見えないとモチベーションが下がりますよね。
また、本業もあるし今のままでも生活できてるし・・・と甘えも出てきてしまいます。
私も特に月の後半はダラけてしまい、そのままモチベーションも下がります。
そんな、記事を書くモチベーションが下がったり、気分の浮き沈みがある時の考え方をお伝えします。
ブログのことは一旦忘れて、自分の好きなことをしてリフレッシュしましょう。
1~2日休んだぐらいではブログのPV数など変わらないので、思いっきり休みましょう!
たまにトレンドばかり追っていてそれを書いていると疲れてくることがあります。
そんな時は、アクセスのことは一旦気にせず自分が書きたいことを書いて息抜きしましょう。
「ブログ書くの楽しい!」その気持ちを思い出し、次に進んでいきましょう!
何のためにブログを頑張っているのか、ブログを頑張った先にどんな理想が待っているのか思い出してみましょう。
「ブログで1000円達成したら、スタバでケーキも追加しちゃおう!」など小さな目標でもいいので、自分のモチベーションが上がる理想や目標を用意しておきましょう!
同じ場所で作業していると息が詰まってくるので、場所を変えるのもオススメです。
しかし、平日はなかなかカフェに行けないですし、副業や子育て中だと夜家での作業になることが多いと思います。
家の中で場所を変えられなくても、好きな音楽を掛けながら作業を始めたり、リビングからダイニングに座る場所を移動する、という小さな変化だけでも雰囲気が変わってやる気になります。
いきなりブログを書こうとすると気が重いので、まずはPCを起動する、アナリティクスでPVをチェックする、Twitterで今話題になっていることを探ってみる・・・など、30秒からできる小さな作業から始めてみてください。
気持ちが乗ってくればそのままブログが書けますし、それでもダメなら休みましょう。
これで休んだとしても「今日は何もできなかった~」ではなく、「今日はPC開いて、アナリティクスのチェックができたぞ!」と自分を褒めてあげてください♪
昨日の自分より成長できていればそれでいいんです。
目標の立て方
「ゴールを決めずにただ闇雲にブログを書いていく」だと、ゴールが見えないのでなかなか成果が見えず挫折してしまいがちです。
なので、目標を立てて実践していくことをオススメしています。
大きな目標を決め、その目標に向かって逆算して考える。
(例:半年後の目標⇒1ヶ月ごとの目標⇒1週間ごとの目標⇒1日の目標)
大きな目標を決めて、細かく落とし込んでいくことで、今やるべきことが明確になり、モチベーションも上がるはずです。
収益の目標は、自分ではどうすることもできませんが、目標の収益を達成するために「今月は20記事書く、テレビ番組表を使って需要が高そうな記事を書く」など、今自分でできることから始めていきましょう。
こういった積み重ねが収益に繋がってきます!
副業しながらブログで月収5万を達成する方法
私は家族との時間やプライベートも大切にしながら副業で月収5万を達成しました。
達成するまでに約2年ほどかかりましたが、自分のペースで辞めずに楽しく続けて来たので達成できたときは嬉しかったです!
達成するまでの2年間の間に、コロナで派遣切りにあったり、Googleの大きなアップデートがあって順位が下がり収益も落ちたり、とある芸人さんの記事を書いたら本人から事実と異なる!とメールが来たり、広告コードを貼り間違えて収益0になったり・・・色んな困難や失敗もありました。
しかしそれらを乗り越えて、書き続けたら明るい未来が待っていました!
ここでは、月収5万円を達成するためにしてきたことをまとめました。
✔月初めに先月の振り返りと今月の目標を考える。
⇒月ごとに目標を考え、その振り返りも忘れずに行いましょう。
✔毎月のPVと収益を確認する。
⇒毎月のPVと収益をチェックすることは大切です。PVチェックをする際は、何の記事にアクセスが多く集まっているのかも確認しましょう。月の振り返りをする時に一緒に確認するといいと思います!
✔毎日アナリティクスを確認し、アクセスが集まっている記事を確認する。
⇒アクセスが爆発していたら、Twitterを使って更に記事を拡散したり、関連記事を書いたりします。記事の横展開を考えていきましょう。
✔できれば1日1記事更新。
⇒100記事からがスタートラインと言いますが、やはり記事の更新数が多いとブログ全体のベースアップにも繋がり、より上位表示しやすくなる傾向にあります。なるべく早めに成果を出したいのであれば、1日1記事UPするつもりでスピードアップしてみるのもいいかもしれません!
✔迷わずにとにかく書く!
⇒「これアクセス集まるかな?」と悩んでいる間に書いてしまいましょう!意外とそういうネタの方がアクセスが集まる気がします。いくらたくさん稼いでいる人でもどのネタが当たるかはわかりません。どんどん書いてアクセスが集まるネタの傾向がわかってきます。とにかく書きましょう!!
最初のうちはPVや収益がなかなか上がらず落ち込む時期は誰にでもあります。コツコツ続けていればいつか必ず急激に伸びる時期がくるので、目先の結果に囚われずに、目の前にいる読者さんに満足してもらう気持ちで書いていきましょう!
さいごに
ゼロイチの5ヶ月間、本当にお疲れ様でした。
理想を叶える手段としてブログを選び、勇気を出してゼロイチに参加してくださったこと、その理想を叶える最初の一歩に立ち会えたこと、本当に嬉しいです。
これからもブログを運営していく上で、困難に立ち向かうことも出てくるかもしれませんが、ここで学んだこと、一緒に頑張った仲間のことを思い出し、成長していってください!
いつまでも応援しています!
ブログ基礎編はこちら↓

ブログ応用編はこちら↓
